ぐるぐるまわる車輪をみてるだけ。


ひまだとろくなこと考えないし、ろくなテンションにならない。

というよりは

ろくでなしだから、ひまな時にろくなことができないのかもしれないね。







年末年始にかけて読んでいた御本、

高橋源一郎
「官能小説家」

官能小説家

官能小説家

は、すごーく面白かった。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
文壇を揺るがす大スキャンダルが発覚! 森鴎外樋口一葉、ふたりの「不倫」を軸に、夏目漱石半井桃水石川啄木、タカハシゲンイチロウら小説家たちが、時空を超えて入り乱れ、文学を語り、愛を交わす……これは現実か、それとも夢なのか? 明治と現代、ふたつの文学空間が睦みあい、肉体と言葉がからみあう著者初の超官能小説! 朝日新聞連載時より話題沸騰の衝撃作、待望の文庫化。《解説・山田詠美
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////




この御本のなかにでてきた文章で、印象に残っているのがあって。

『…それはもしかしたら男は「夢の女」を見るのに忙しくて、げんじつの女を見てはいないからでしょうか、だったらそれは不幸です、…』



そう。おとこのこってなんだか変なのね。ちゃんと聴いたわけではないし私は女の子だから、
私の男の子に対する印象、ってだけのお話なんだけど、

女 って対象に限らず

ボーイズは なんだかとってもドリーマーで、 

いろんなこと 現実 より ドリーム として 見ているような気がするのね



というか 
現実世界の「実体」は 夢だとか理想だとかヴィジョンだとかいったものの中間にあって、


リアルな対象の向こう側(=夢だとか理想だとかヴィジョン)を見ているように思うの。






この本のなかで、文章はこう締めくくられている:

『…つまりあたしたちは別れるために会っていることに他ならないから。』




「げんじつの女」は「夢の女」を投影するためのものでしかない って








うん。そこまではさんせい!
女の子って、ウラハラにとってもシュールなのよね。そこに感づいちゃうのよね。





そしたらわたしはね、

ゆめと現実の真ん中におかれて、




私のかたっぽの手をあっちへ
もうかたっぽをそっちへ
のばしてあげましょう。


ねぇ そしたらめでたく 
君が私の向こう側に見てるゆめと 君の後ろに背負ってる現実とが 手をつないで


いっしょになるよね。





女の子の技量ってそうゆうところにあるんじゃないかしらね。